陸上自衛隊
良き上司・部下として与えられた職責を全うする
自衛隊愛媛地方協力本部
千守 崇之さん 26歳
Chimori Takayuki
出身学校 | 東温市立川内中学校 愛媛県立東温高等学校卒 |
---|
どの班よりも早く正確な射撃を目指して
私は中部方面特科連隊第4大隊にて、目視できないほどはるか先にある目標へ弾を当てるため、大砲の向きを調整し狙いを定める「照準手」という仕事をしています。調整が遅いと待たせてしまったり、少しでもズレると着弾地点が大幅に変わってしまったりする緊張感のある仕事ですが、どの班にも負けない速さと正確さを目指し訓練に励んでいます。
訓練は様々な場所で行いますが、山間地での訓練は常に体を動かすうえに睡眠を取りにくいので身体的に大変です。しかし何事もなく無事に終えられたときは、大きな達成感とやりがいを感じます。
以前、悪天候の影響で田んぼのような状態になった通路に、大砲の車輪を片方スタック(ぬかるみで動けなく)させてしまったことがあります。私が扱うものは10トン程の重さがあるので人力では動かせず、ショベルカーに引っ張り出してもらいました。その経験が非常に悔しく、今は以前にも増して事前に天候や通路の状態に気を配り、任務を必ず遂行できるよう不断の訓練を続けています。
真剣な眼差しで相手に挑む千守3曹
銃剣道でつながった未来
中学では銃剣道松山ジュニアクラブに、高校では銃剣道部に所属していたことから、松山駐屯地はよく出入りする身近な場所でした。そこで自衛官の皆さんを見るうちに「この仕事も良いかもしれない」と考え、高校1年生のときには自衛官になりたいと思っていました。自衛官候補生試験と一般陸曹候補生試験を受けてどちらも合格し、晴れて自衛官になった今も銃剣道訓練隊にて変わらず銃剣道を続けています。
この競技の面白さは、短い時間の中でいかに相手を突くか考えるところにあります。単純な技しかないからこそ、純粋な実力勝負となるのも魅力です。また、自衛官になってからは他の駐屯地で銃剣道を練習したり、自由時間にそこの人たちと遊びに行ったりするという、学生時代とは違う楽しみも増えました。
中高生の皆さん、自衛隊は「体力がないから難しい」ということは決してありません。陸上自衛隊だけでも16種類の職種がありますし、海上自衛隊や航空自衛隊もあります。その中で自分に合ったやりたいことが必ず見つかると思うので、興味がある人はぜひ一度、松山駐屯地へ遊びに来てほしいです。
体を酷使したあとは大事な栄養補給!
普段から欠かさない体力練成!
Q.好きな食べ物は?
A.焼肉
Q.得意だった科目は?
A.歴史
Q.学生時代に尊敬していた人は?
A.銃剣道部の顧問の先生
6:00 起床
6:15 点呼・朝食
8:15 課業開始
12:00 昼食
17:00 課業終了
17:15 夕食、個人の充実
22:30 点呼
23:00 就寝
住所 | 松山市三番町8丁目352-1 |
---|---|
創業 | |
従業員数 | |
URL | https://www.mod.go.jp/pco/ehime/ |
自衛隊の受験/見学/質問/相談/イベントなど、自衛隊に関する窓口です。お気軽にお問合せください。