獣医学部

人と動物に寄り添える看護師になる


3年生(三期生)

二宮菜々美さん 21歳

Ninomiya Nanami


出身学校 松山市立久米中学校
愛媛県立松山北高等学校卒

動物看護学や動物行動学、動物福祉学などを学んでおり、実習では、保定の仕方やバイタル測定、採血などを行っています。

 

Q:こちらの大学を選んだ経緯は?
A:私は、中学まで動物看護師か飼育員とを迷っていて、県内の他大学を考えていました。
ところが飼育員体験へ行ったり動物看護師の仕事をネットで深く調べる中、動物看護師への興味が強まり、高校1、2年頃にここのOC(※1)で進学を決意しました。

Q:入学してからの印象は?
A:コロナ禍で「少年自然の家」などのイベント行事が無くなり、実習は『オンデマンド学習』だったりとオンライン授業がほとんどでした。
授業が再開してからは先生とも直接お話しができ、実際に会えることでいろいろな繋がりができました。

Q:所属しているクラブは何?
A:私が所属する動物愛好部は、病院で飼っている献血犬・猫(※2)の世話などをしています。しかし様々な所と関わるので、感染症の影響を大きく受けしっかり活動できていません。
他には、今治市学生まちづくり活動応援事業として学内で催す『こどもOC』では、獣医師・動物看護師のお仕事体験として、聴診器の使い方や白衣を実際に着て採血の仕方を教えたりしました。新鮮で楽しかったです。

※1 OC…オープンキャンパス
※2 献血犬・献血猫…手術などで必要になった血液をすぐに提供できる犬・猫のこと。

 

Q:あなたの自主勉強のやり方を教えてください。
A:私は、家で勉強することが多いです。わからない部分は、LINEや電話、学校で友達に会った時に相談し合っています。テスト期間中は頑張る!
それ以外は、友達と近くの海へ行って体を動かしてリフレッシュします。

Q:将来の夢は?
A:人と動物に寄り添える動物看護師になりたいです。今年の夏休みの実務実習で、様々な専門分野(犬猫、兎、鳥、爬虫類など)の中から決めます。

      

Q.大学生活で大変だったことは?

A.専門科目は覚える量も多く大変だったが、自分なりにまとめたり、友達と勉強することで気持ちが高まり乗り越えられた


Q.必要な資格やスキル、資質は?

A.動物が好きな人はもちろん、創薬開発などの研究に興味がある人。勉強量が多いので、継続して努力ができる人


ある1日

6:15 起床    

7:20 登校    

9:10 授業    

12:25 昼食    

13:15 授業    

16:30 下校    

19:00 帰宅    

21:00 課題・息抜き

0:30 就寝    

住所 〒794-8555 愛媛県今治市いこいの丘1-3
創業 2018年
従業員数
URL https://www.ous.ac.jp

岡山理科大学獣医学部は、トランスレーショナル研究や公共獣医事公務員、獣医連携獣医師、獣医関連専門家など多様で優秀な人材を新しいキャンパス・研究施設・教育組織にて養成しています。

TOPに戻る