システムエンジニア
色々経験をしながら“志”を模索したい。
株式会社KEINS 開発センター
杉野章修さん 36歳
Sugino Akiyoshi
出身学校 | 尾道市立生口中学校 広島県立尾道北高等学校 徳島大学総合科学部卒 |
---|
<No.7 掲載時の記事を一部紹介>
私の仕事はスマホ向けアプリの開発。調べて試すの連続で大変だが、誰もが使いやすいアプリを考えるのは楽しい。
パソコンを触ったことがなく携帯もメールで使うくらいだったが、大学時代、実家で農業を手伝いながら、雨の日はインターネットをするうち、自分で携帯用のホームページを作ったのが始まり。
人生はいい意味で、どこで何が起こるか分からない。
<現在の想いを再インタビュー>
Q:現在の仕事は、どのようなことをしていますか?
A:ここ数年、リモートワーク(実家を含めた3か所)で、『医療用ソフトウェア』や『転職支援者向けサービス』など、今までと異なるユーザーが使用するアプリケーションを開発しています。以前の私は、“ユーザー視点”をうまく考えられていなかったなと思います。新プロジェクトでは、今までの業務知識や開発のノウハウなどを活かせられない時もあるけれど、培ってきた対応力・順応性のおかげで数日あれば適用できます。この先も、誰かのためになったり、印象に残るものを作り続けたいです。
Q:最近仕事で嬉しかった事や、やりがいを感じた事は何ですか?
A:難しいと思っていた問題が、すごくシンプルな方法で解決できた時にやりがいを感じました。パズルを解く感覚です。
Q:仕事でうれしいと感じたことは何ですか?
A:担当者が、新たな取り組みの業務を前向きに頑張ってくれていることです。
Q:今、中高生に伝えたいことは何ですか?
A:相手と対面する機会が減ることに慣れてしまうと、以前の働き方に戻るのが難しいので、リモートワークは、向き・不向きがあると思います。
マンションの仕事部屋のベランダから見える海
実家の仕事部屋の窓から見た景色
住所 | 〒791-8021 松山市六軒屋町3-24 丸五ビル3F |
---|---|
創業 | 1985年 |
従業員数 | 53名 |
URL | www.keins-ltd.co.jp |
法人向けオーダーメイドシステムの開発をメインに、全国主要都市にお客様を持ち、松山でのリモート開発に力を入れています。現在半数の社員が在宅で仕事をしています。