専務取締役
全社員が心の底から楽しいと感じてもらえる企業にする。感謝の気持ちを絶対に忘れない
株式会社しまなみ
村上 雄大さん 32歳
Murakami Yudai
出身学校 | 今治市立西中学校 愛媛県立今治北高等学校 松山大学 経営学部卒 |
---|
お客様の表情を見て臨機応変に対応
私は、経理や人事などの管理業務、イベントや商品の企画、道の駅や船の運営・運航など幅広い業務を担当しています。いずれも未経験の分野でした。特に気をつけているスケジュールの調整は、最も大変な業務のひとつのため管理を徹底し、期日を守ることを最優先に考えて業務が円滑に進むよう、お客様との調整や事前の相談を必ずしています。
また、繁忙期は忙しくて大変ですが、仕事のやりがいを感じるのはお客様との直接のやり取りの中で、喜びの声をいただいたときです。お客様の表情をよく観察し、楽しそうにされているときは積極的にお声がけし、逆に不満そうなご様子であれば、すぐに対応できるよう努めています。お客様から「楽しかった」「美味しかった」といったお言葉をいただくことが、私にとって大きな励みとなっています。
忘れ物がないかお客様の下船後、念入りに確認します。
自分のしたいことを振り返って行動へ移す
この仕事に就いたきっかけは就職活動をする際、「働くのであれば、自分が生まれ育った地域に少しでも貢献できる仕事がしたい」と考えたからです。金融機関に就職した後、地域を盛り上げる方法は多岐にわたることに気づいて観光業にも大きな魅力を感じるようになりました。働きながら船舶免許や国内旅行取扱主任者などの資格を取得して転職。現在は、地域の魅力を発信し、より多くの方に訪れていただけるような取り組みに力を入れています。
学生時代は、いつもたくさんの友人に囲まれ、そのおかげで楽しい学校生活を送れました。人と関わることも好きで、そうした経験が今の仕事にも活かされていると感じています。明るく人と話せる方であればこの仕事に向いているかなと思います。
中高生の皆さんへ。どのような仕事においても、目的意識を持つことが大切です。「地元が好き」「観光に関わりたい」「人と接するのが好き」といった気持ちを大切にしていけば、やりがいを持って仕事に取り組めるのではないかと思います。仕事を通じて自分自身の成長を感じることもできるため、ぜひ前向きな姿勢を持って、様々なことに挑戦していただきたいです。
年に1回の家族旅行が楽しみのひとつ!
青年会議所の仲間たちとの活動
Q.好きな食べ物は?
A.せんざんき・牡蠣フライ
Q.息抜き・リラックス方法は?
A.子どもと遊ぶ・家族と出掛ける
Q.子どもの頃の夢は?
A.プロ野球選手
6:00 起床、読書等
8:00 出勤
8:30 ミーティングなど
12:00 昼食
13:00 その他業務
18:00 帰宅
24:00 就寝
住所 | 今治市大浜町1丁目丙232番地1 |
---|---|
創業 | 2006年(平成18年) |
従業員数 | 140名(社員49名/パート91名)※2025年2月26日時点 |
URL | https://imabari-shimanami.jp/outline/ |
道の駅の運営や船の運航など様々な事業を行っており、様々な業務を経験できる企業です。一緒にしまなみ海道を盛り上げましょう。